2012年1月15日日曜日

【願書】入学志願書(論評課題)の参考書籍

いろいろな慶應大通信に関するブログを見ますと、レポートの書き方は
河野哲也「レポート・論文の書き方入門 (第3版)」慶應義塾大学出版会、2002年、P122
で示されている内容が大前提とありました。

毎年、志望理由書で課される課題も、
文字数制限が少ないとは言え 論述 が求められます。

その作成時に役立ちますし、どちらにしても入学してからは必要となりますので、
早速その本をアマゾンで申し込んじゃいました!



いつも本を買う前には、レビューを参考にしています。

この本は多くの感想が寄せられていますので、ぜひ参考にされてみてください。

2012年1月11日水曜日

【慶應通信】現状把握:慶應大通信教育課程とは(1/2) (入学情報)

まずは、入学情報について公式情報から。


● 2012年度(66期生) 学生募集要領

・募集定員 9,000名 (文学部3,000名、経済学部4,000名、法学部2,000名) ※年間受入枠

・入学試験 3月/9月

・他大学・大学院との二重学籍が可能 (但し、在籍校の了解が得られる場合に限る)

・高校卒業5年以内は、入学選考時に成績も重視。


出願に必要なもの

・入学志願書 (中学卒業以降の学歴、職歴、誓約書・保証人、写真2枚など)

・志望理由書 (大学志望の理由、書評、慶應大志望の理由)

・志願者情報カード (勤務先、学歴、志望動機など)

・普通為替 10,000円

・出身校等証明書 (卒業証明書、成績証明書など)

・住民票

・返信封筒用切手

・普通書留用切手


● 慶應義塾年鑑 2008

・実質倍率

2006年~2008年概算 1.24倍

(文学部・経済学部1.15倍、法学部1.42倍)

※2007年春試験の数値は含まず。


● その他

・合格者数

2009年度~2011年度の春合格は約1,000名程度、秋合格は約500名程度 (公式サイト)
年々減少傾向。

※募集人員に対して合格者数が非常に少ないことから、一定の能力を求めていることが推測されます。


・在学生年齢別比率

30代+40代=55.7% (2011年5月1日現在のデータ/公式サイト)


・卒業率

1989年4月入学式 経済学部教授挨拶 「入学者の3%」

2010年度卒業者数 300名弱 (公式サイト) →卒業率は入学者の約25%前後?


※計算方法は、年度あたりの卒業者数を入学者数で割りました。

近年は春秋合わせて1,000名程度の入学者数に対して、卒業者数は300名程度で、両者とも落ち着いているようです。

さすがにこの計算方法は乱暴かもしれませんが、
在籍期間は人により普通入学もいれば塾員再入学もありますのでバラバラですので、
正確な卒業率は、大学側しか計れません。

そこで、近年の入学者数と卒業者数がほぼ一定であることを利用して
(さらに今後の劇的な入学者増は見込めないと仮定し)、
最近の卒業率は20~30%程度と考えました。

もちろん、誤差は大きいですョ! ^^

2012年1月2日月曜日

自己紹介

名前の「あゆかってぃ」は、本名からアレンジしました。

北海道在住。

電話関連の会社で、情報システム系のお仕事をしています。

工学部の出身ですが、最近になって経営管理に関する勉強の必要性が生じました。

そこで色々と調べたところ、慶應大学通信教育課程の経済学部では、商学部の講座も併設されていることを発見!

経済学に限らず経営学や商学も学べること知り、興味が湧いたため受験することにしました。

普段は残業が多いため1年間で履修できる単位数に限りはありますが、
マイペースで細く長く、そして粘り強く勉学に励みたいと思います。

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

2012年1月1日日曜日

初めまして!

皆様、初めまして! あゆかってぃと申します。

これから本ブログにて、私の勉強に関する記録を始めたいと思います。


目指すは、慶應義塾大学の経済学部。

社会人であり遠方に住んでいるため、通信教育課程となります。

入学が許可されれば長い旅になることが予想されますが、
初心を忘れず最後まで頑張ります。


それではこれから、よろしくお願いいたします!


※ 入学が決まるまで、本ブログは非公開となります・・・ ^^;